こんにちは😀
梅雨に入り、変わりやすいお天気に、皆さま体調を崩されてはいませんか?
歯科衛生学科の3年生は、今月からいよいよ臨床実習に臨んでおり、それぞれが現場で一生懸命取り組んでいます。
今回は、そんな臨床実習に出る前に受講した「企業セミナー」と「救急法講義」の様子をご紹介します。
企業セミナーは、株式会社ジーシーの方をお迎えし、歯科材料の特徴や、取り扱いについて学びました。
口の中の歯の型を採る材料(印象材)を上手に練る技術を学びます。
歯科用セメントの練和の機械も体験させて頂きました。合格の文字が光っています✨
歯科用石膏も簡単にできるシェイカーを使って盛り上げていきます🥛アッという間に硬化して、仕上がりも綺麗でビックリしました😲貴重な体験をありがとうございました。
救急法の授業では、心肺蘇生法について学びました。普段の机上での学習とは異なり、全身を使って心臓マッサージを実践し、AEDの準備や声かけも行いながら、交代で真剣に取り組む姿が見られました。
万が一の場面でも、今日の学びがしっかりと身につき、自信を持って行動できることを願っています。